トップページ > 鍵と住まいの防犯対策 > 一戸建て住宅の防犯対策
鍵と住まいの防犯対策。一戸建て住宅の防犯対策。

侵入窃盗が最も多いのが「住宅」で,その中でも一戸建て住宅への侵入が最も多いのです。今一度,ご自身の家の防犯対策を確認し,しっかりとした防犯対策を施してください。
泥棒が近づきにくい家,簡単には入れない。と思わせることが重要です。

対策その1:外観上の問題を考える,周囲からの見通しを良くする

  • ・植木などにより外から中が見えにくくなっていないか。
  • ・家を囲む塀が高く,道路側から中の様子が全く見えない状態になっていないか。
  • ・隣の家との間隔が狭く,塀や屋根を伝って簡単に侵入できるようになっていないか。
  • ・夜間になると家の周りは暗く,街灯が少ないかどうか。
  • ・人通りが少なく,人目につかない場所になっていないか。

対策その2:外出時に気をつけること

  • ・新聞や郵便物がたまったままになっていないか。
  • ・洗濯物が夜になっても干しっぱなしになっていないか。
  • ・予備の鍵を玄関付近や屋外に隠していないか。

対策その3:建物・敷地の構造を考える

  • ・インターホンや郵便ポストなどは、門扉の外側に設置し、無用に敷地内に入らせない。
  • ・夜間は門灯や勝手口,庭にセンサーライトなどを設置しておき、瞬時に点灯できるようにしておく。
  • ・トイレやお風呂場などの小さな窓の鍵もきちんとかけているか。
  • ・窓の付近に足場となるようなものがないか。
  • ・見通しの悪い場所に勝手口など侵入しやすい窓や扉はないか。
  • ・建物に視界があるため,表から犯行が見えないような状態になっていないか。
  • ・セキュリティ対策を全くしていないため,建物に入りやすく,逃げやすい造りになっていないか。
  • ・玄関の鍵はピッキングしやすい鍵がついていないか。

防犯対策適用箇所と対策

  • 玄関扉
  • 勝手口扉
  • トイレの窓・お風呂の窓
  • 掃きだし窓
  • 2階の窓
  • ベランダのある窓
  • 駐車場・家の周り
@玄関扉
玄関からの侵入方法で多いのが,ピッキングやバンピングといわれる不正解錠の手口です。また,ゴミ出しなどで,ちょっと家を離れる・・・そんな時でも鍵を閉める習慣をつけるようにしてください。
【対策案】
・お使いのシリンダーを確認して,ピッキングやバンピングに強い鍵に交換しましょう。
・サムターンカバーを付けたり,空転するサムターンに付け替えるなど,サムターン回し対策をしましょう。
・補助錠やデジタル錠を取付け,ワンドアツーロックにしてより頑丈な防犯対策にしましょう。  錠を2つ取付ければ,侵入にかかる時間は2倍になり,泥棒が侵入をあきらめる確率が高くなります。
A勝手口扉
玄関よりもむしろ危険の高い勝手口。勝手口は玄関よりも扉自体の強度が劣っている場合が多いので, 補助錠を取付けることは必須といってもいいでしょう。
【対策案】
・外からの視界をよくするために,植木などがある場合は剪定しましょう。
・防犯カメラやセンサーライトやアラームを取付けて光と音で侵入者を威嚇しましょう。
・補助錠やデジタル錠を取付け,ワンドアツーロックにしてより頑丈な防犯対策にしましょう。  錠を2つ取付ければ,侵入にかかる時間は2倍になり,泥棒が侵入をあきらめる確率が高くなります。
BCDE窓(トイレ・お風呂・掃きだし・2階の窓・ベランダ)
侵入口の断トツが窓による侵入で,全体の6割以上を占めています。 窓ガラスの防犯対策はまず最初に行うことをお勧めします。
【対策案】
・外からの視界をよくするために,窓がある付近に植木などがある場合は剪定しましょう。
・防犯カメラやセンサーライトやアラームを取付けて侵入者を威嚇しましょう。
・窓ガラスの上下に補助錠を取付けて侵入にかかる時間をとり,泥棒の侵入を防ぎましょう。
・トイレやお風呂の窓のような小さな窓には面格子を取り付けましょう。
・掃きだし窓や2階の窓,ベランダの窓には雨戸を取り付けましょう。
・窓ガラスを防犯性の高い防犯ガラスにしたり,防犯フィルムを貼って窓を破られにくくしましょう。
・窓ガラスやガラス窓がついたドアは、内側に手が入らないように格子を付けましょう。
・トイレやお風呂などの窓には,窓格子だけでなく,窓ロックも取り付けておきましょう。
・窓や扉の開閉を検知する開閉検知センサーを取り付けて侵入者があった時にはベルやセンサーを  鳴らし,侵入者を威嚇・撃退しましょう。
・赤外線センサーを設置して窓や扉が開閉される前に検知しましょう。
F駐車場・庭・家の周り
塀が高い家や,高い木などがある家は見渡しが悪く視界になる部分が多いため,侵入被害も多くなりがちです。
【対策案】
・外からの視界をよくするために,植木などがある場合は剪定しましょう。
・防犯カメラやセンサーライトやアラームを取付けて光と音で侵入者を威嚇しましょう。
・庭先には防犯砂利を敷いておきましょう。防犯砂利は人が上を歩くと通常の砂利よりも大きな音がする  ので効果的です。
住まいの防犯対策をお考えなら【鍵屋】鍵猿にご相談ください。
お客様のお住まいにあった防犯性の高い鍵や金庫をご提案させて頂きます。
お見積や出張費は無料となっておりますので,まずは0120-696-906までご連絡ください。大阪・東京を始め,全国にサービス対応エリアを拡大してカギのトラブル解決・防犯対策に緊急出張・救急対応で駆けつけます!

サービスまでの流れ

STEP1
まず0120-696-906までお気軽にご相談下さい。担当オペレータに,現在お困りのトラブル内容をお伝え下さい。
STEP2
作業スタッフの到着予定時間を確認させていただき,お客様に一番近い作業スタッフがお伺いいたします。
STEP3
作業スタッフ到着後, お客様の鍵のトラブル状況を確認し,すぐに作業料金を正確にお見積もりいたします。
STEP4
料金にご納得いただけたらすぐに作業を開始いたします。厳しい研修をクリアしたスタッフですので,ご安心してお任せ下さい。

鍵猿・カギのサービス対応エリア

【鍵開け・鍵交換・鍵作成・合鍵作製・鍵修理・鍵取付・補助錠取付サービス対応エリア一覧】

北海道:北海道

東北:青森県・宮城県

北陸・甲信越:新潟県・石川県・富山県・山梨県・長野県

関東:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都

東海:岐阜県・静岡県・愛知県・三重県

関西:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県

中国:岡山県・広島県・山口県

四国:愛媛県

九州:福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県

沖縄:沖縄県

こんな鍵のトラブルに,鍵屋の鍵猿は緊急対応・救急出張いたします!!

鍵開け・解錠・開錠

  • ・自宅玄関の鍵を紛失してしまい,鍵を開けられないので家に入れない。
  • ・トイレのドアの鍵が中からも外からも開かなくて,閉じ込められているので大至急開けてほしい。
  • ・車の鍵をインロックしてしまった。スペアキーもないので開けられない。
  • ・原付の鍵をうっかりインロックしてしまった。
  • ・金庫の鍵の暗証番号・ダイヤル番号を忘れてしまって開けられない。
  • ・鍵は鍵穴に刺さるのにどうしてか開かない。鍵が回らない。

鍵の交換・取替え・錠前交換

  • ・自宅玄関の鍵を落としてしまったので鍵を付け替えて欲しい。
  • ・空き巣被害にあったので,不正開錠(ピッキングなど)に強い防犯性の高い鍵,錠前に交換したい。
  • ・ディンプルシリンダー(防犯鍵)へのカギ変更をしたい。
  • ・子どもが鍵をよく失くすので,鍵を持たなくてもいい電気錠に交換(取替え)したい。
  • ・鍵が壊れた。
  • ・金庫の鍵を紛失した。
  • ・鍵は鍵穴に刺さるのにどうしてか開かない。鍵が回らない。

鍵の作成・合鍵作製

  • ・自宅玄関の鍵を紛失したので作って欲しい。
  • ・車のスペアキーがほしい。
  • ・イモビライザーキーを複製してほしい。
  • ・原付,バイクの合鍵を作って欲しい。
  • ・金庫の鍵をなくしたので,解錠と同時に新しい鍵作製をしてほしい。
  • ・オフィスの机のカギとキャビネット,ロッカーの鍵を作成して欲しい。

鍵の修理・調整

  • ・自宅玄関の鍵が開きにくい。
  • ・トイレのドアの鍵が閉まらない。
  • ・取り付けてある鍵が外れそうなので直してほしい。
  • ・金庫の鍵が抜けない,抜けにくい。
  • ・金庫の鍵,スーツケースのカギの暗証番号・ダイヤル番号は合っているのに開かない。
  • ・鍵は鍵穴に刺さるのにどうしてか開かない。鍵が回らない。
  • ・鍵穴にいたずらをされて鍵が入らない,刺さらない。

鍵の取付・補助錠の取付け

  • ・自宅玄関に補助錠を取り付けてワンドアツーロックにしたい。
  • ・子どもが勝手に入らないように部屋に鍵を取り付けたい 。
  • ・トイレドア,浴室扉,勝手口に鍵を取り付けてほしい。
  • ・防犯性の高い鍵を付けたい,付け替えたい。
  • ・電気錠(キーレス錠)をつけたい。
  • ・窓にも防犯対策として,窓用の鍵を取付けたい。
鍵屋・鍵猿,鍵交換・鍵開け・かぎ作成・カギ修理・鍵取付け
カギのサービス
鍵開け,解錠,開錠
鍵作製,作成,鍵の複製
カギ修理,カギ調整
鍵交換,鍵取替え
鍵の取り付け
鍵と住まいの防犯対策
一戸建て住宅の防犯対策
マンションの防犯対策
オフィス・その他の防犯対策
進入犯罪の傾向と手口

鍵屋の鍵猿の事,教えます

鍵のお悩みQ&A。鍵屋の鍵猿に寄せられるご質問

鍵屋の鍵猿がお勧めするカギ

鍵のトラブル総合受付センター0120-696-906,365日緊急出張・救急対応

カギのあれこれ鍵の豆知識

東京・大阪を中心としたカギのサービス対応エリア
北海道
北海道
東北
青森県|宮城県
甲信越・北陸
新潟県|石川県|富山県|山梨県長野県
kanto関東
<群馬県|茨城県|栃木県|千葉県
埼玉県|東京都|神奈川県
tokai東海
静岡県|岐阜県|愛知県|三重県
近畿
大阪府|京都府|滋賀県|兵庫県
奈良県|和歌山県
中国
o岡山県|広島県|山口県
四国
愛媛県
九州
福岡県|佐賀県|熊本県|大分県宮崎県|鹿児島県
沖縄
沖縄県

各種クレジットカード払い可

鍵のトラブル総合受付センター0120-696-906,365日緊急出張・救急対応