侵入窃盗の被害は,マンション・アパート・戸建住宅ともに,被害の確率はほぼ同じです。 つまり,空き巣が狙うのは「侵入しやすい住宅」と言うことになります。 住宅への侵入窃盗は,平成15年は19万473件に対し,平成16年は17万991件,平成17年には14万2945件と減少しています。しかし,1日当たり約392件と,毎日多くの住宅が侵入窃盗の被害にあっているという現状でもあります。
住宅・マンション・アパートへの侵入窃盗の手口は,「空き巣」「忍び込み」「居あき」の大きく3つに分けることができます。中でも多いのが「空き巣」による侵入窃盗です。(グラフ参照) 空き巣は家人が留守にしやすい日中(8時〜10時)に多発しています。忍び込みは夜中,居あきは昼間というケースが多くなっています。このように,家に居ても居なくても,いつでも万全の防犯対策を施す必要があります。
■マンション・アパートなどの集合住宅では,侵入口が玄関のみである場合が多いので,ピッキングによる侵入被害が最も多く,順にガラス破りという結果になっています。 特に一人暮らしの人を狙った侵入窃盗が多く,オートロック式であっても,マンションの上層階であっても,鍵をかけ忘れていたらベランダなどから侵入される被害も少なくありません。
■■一戸建て住宅では,ガラス破りによる侵入が最も多くなっています。熟練した泥棒は,ほとんど音を立てずにガラスを割って侵入することが可能です。鍵だけでなく,ガラスの防犯対策もしっかりと対策することをお勧めいたします。この他にも,トイレやお風呂などの格子のついた小さな窓の無施錠,ちょっとゴミだしなどの数分の無施錠状態を泥棒は見逃しません!どんな状況・どんな場合でも必ず鍵をかける習慣を身につけておきましょう。
ピッキング対策には,やはりピッキング対策が施されているシリンダー(鍵穴)に交換する事が1番です。 ですが,やはり「ワンドア・ツーロック」で,補助錠の取付けも同時に行うことをおすすめいたします。
カム送り開錠は,シリンダー(鍵穴)とドアの間に直接針金などを差し込んで,直接錠前を動かして,不正開錠する方法のため,ピッキング対策を施している鍵でも全く意味がありません。 シリンダーとドアの間にスペーサーを入れたり(スペーサーはホームセンターなどでも購入可能です),カム送り開錠の対策済みのシリンダーに交換したり,補助錠を取付けるといいでしょう。
サムターン回し対策の簡単な方法としては,サムターンカバーを取付けることです。サムターンカバーはホームセンターなどで手軽な価格で購入することができます。
補助錠やガードプレートを取付けるといいでしょう。しかし,いくら補助錠を取付けていても,安い補助錠では簡単にこじ開けられてしまうのでデットボルトが鎌型になっているものがいいでしょう。 バールによるこじ開けは,ドアを破壊されてしまうので,被害にあっってしまうとドアの修理も必要になり,高額な出費となってしまいます。ドアの修理も夜中などの場合は緊急に行えないと言う状況にもなりかねないので,対策は早急に済ませておきましょう。
上のグラフを見てもわかるように,ガラス破りによるは一戸建ての場合非常に多いです。対策方法も様々な方法があります。
《面格子を取付ける》
一般的には外に取付けるタイプの面格子がほとんどですが,内側に取り付けるタイプの面格子もあります。これはいつでも自由に開け閉めをすることができ,室内からは専用のディンプルキーで開け閉めします。 たとえ家にいる時でも安心はできないはずです。ですが,内側に面格子を取付ければ,セキュリティー度は確実に高まります。
《補助錠を取付ける》
ベランダや通路に面したタイプの窓にも窓の上下に補助錠を取付けることができます。
メインとなっている鍵はカギ付きクレセントをとりつけましょう。
《防犯ガラスを取付け,防犯フィルムを貼る》
防犯ガラスを選ぶポイントは,破壊して侵入するのに時間がかかり,さらには大きな音のするガラス選びがポイントとなります。防犯ガラスも幾つか種類がありますので,ご使用になる部位や条件に合わせてお選びください。
上記の他にも,窓ロック,窓・扉開閉検知センサー,赤外線センサーを設置する対策もございます。
北海道:北海道
東北:青森県・宮城県
北陸・甲信越:新潟県・石川県・富山県・山梨県・長野県
関東:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都
東海:岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
関西:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
中国:岡山県・広島県・山口県
四国:愛媛県
九州:福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
沖縄:沖縄県
鍵のトラブル総合受付センター0120-696-906,365日緊急出張・救急対応
各種クレジットカード払い可
鍵のトラブル総合受付センター0120-696-906,365日緊急出張・救急対応