「高層階だから」「オーットロックだから」と言って安心していませんか?マンションや集合住宅での侵入窃盗も多く発生しています。

「防犯環境設計」とは,建物周辺も含め様々な形で防犯の整った環境を作り,住人全体が犯罪抑止力や防犯意識を高めて,よりよい快適生活を提案する考えをいいます。
- ・非常階段や裏口のドアが無施錠だったり,防犯カメラなどのセキュリティ対策を施していない
無防備な状態になっていないか。
- ・居住者同士の連携が希薄で,隣に誰が住んでいるのかわからない状態になっていないか。
- ・駐車場・駐輪場・ゴミ置き場周辺の見通しは悪くないか。
- ・防犯カメラ,防犯センサーなどの設置はできているか。

マンションの進入被害はワンルームマンションなどの一人暮らし世帯の割合が圧倒的に多く, 1階2階よりもむしろ,オートロック式のマンションの上層階で,鍵をかけていないベランダから侵入される被害が多くなっています。
- ・オートロック式のマンションだからと,ゴミ出しなどのちょっとした外出時に玄関の鍵を無施 錠にしていないか。
- ・高層の階だからといってベランダの窓を施錠せずに出かけていないか。
- ・予備の鍵を玄関付近隠していないか。
- ・新聞や郵便物がたまったままになっていないか。

- @玄関扉
- 玄関からの侵入方法で多いのが,ピッキングやバンピングといわれる不正解錠の手口です。また,ゴミ出しなどで,ちょっと家を離れる・・・そんな時でも鍵を閉める習慣をつけるようにしてください。
- 【対策案】
- ・お使いのシリンダーを確認して,ピッキングやバンピングに強い鍵に交換しましょう。
- ・サムターンカバーを付けたり,空転するサムターンに付け替えるなど,サムターン回し対策をしましょう。
- ・補助錠やデジタル錠を取付け,ワンドアツーロックにしてより頑丈な防犯対策にしましょう。
錠を2つ取付ければ,侵入にかかる時間は2倍になり,泥棒が侵入をあきらめる確率が高くなります。
- A通路側の窓
- 格子のついている窓が多いと思いますが,格子は案外簡単に外せてしまいます。
しっかりと窓の防犯対策を施してください。
- 【対策案】
- ・窓ガラスを防犯性の高い防犯ガラスにしたり,防犯フィルムを貼って窓を破られにくくしましょう。
- ・窓格子だけでなく,窓ロックも取り付けておきましょう。
- ・窓ガラスの上下に補助錠を取付けて侵入にかかる時間をとり,泥棒の侵入を防ぎましょう。
- B駐車場・駐輪場Eゴミ捨て場
- 最近では,ゴミ捨て場に出してあるゴミを漁られるという被害も多くあります。また,駐輪場やガレージなどにおいては,自転車・車を狙った犯罪が後を耐えないのが現状です。
- 【対策案】
- ・外からの視界をよくするために,窓がある付近に植木などがある場合は剪定しましょう。
- ・防犯カメラやセンサーライトやアラームを取付けて侵入者を威嚇しましょう。
- ・ゴミ捨て場にも住人以外が開けられないように鍵をつけるなどの対策を施しましょう。
- ・ライトなどの照明は特に明るいものを選びましょう。
- Cエントランス
- 不特定多数の人が簡単に出入りできるエントランスは,最も危険な場所となります。
居住者の方一人一人の防犯意識向上が最も重要となります。
- 【対策案】
- ・外からの視界をよくするために,植木などがある場合は剪定しましょう。
- ・侵入者の顔及び行動を明確に識別できるような防犯性能の高い防犯カメラを設置しましょう。
- ・居住者同士,挨拶をして顔を覚えておくなど,コミュニケーションを高め,部外者の侵入の早期発見に努めましょう。
- ・落書きなどを発見した場合は即時に消去しましょう。
- Dベランダ側の窓
- 最上階のマンションは,よく考えると,屋上からすぐに侵入できるなど,危険と隣り合わせです。またマンションはベランダ・バルコニーを伝って次々と侵入できてしまうという危険性があります。
- 【対策案】
- ・窓ガラスを防犯性の高い防犯ガラスにしたり,防犯フィルムを貼って窓を破られにくくしましょう。
- ・窓ガラスの上下に補助錠を取付けて侵入にかかる時間をとり,泥棒の侵入を防ぎましょう。
住まいの防犯対策をお考えなら【鍵屋】鍵猿にご相談ください。
お客様のお住まいにあった防犯性の高い鍵だけでなく,金庫・防犯ガラスや防犯カメラまで,ホームセキュリティ・防犯対策商品をご提案させて頂きます。
お見積や出張費は無料となっておりますので,まずは0120-696-906までご連絡ください。大阪・東京を始め,全国にサービス対応エリアを拡大してカギのトラブル解決・防犯対策に緊急出張・救急対応で駆けつけます!